10月23日(木)茨城県高等学校総合文化祭 総合開会式をザ・ヒロサワ・シティ会館で開催します。
高校生による発表と演奏を是非、ご覧ください。
入場は無料です。
みまさまのお越しを心よりお待ちしております。
【観覧される方へ(お願い)】
・許可のない撮影はご遠慮ください。
撮影を希望する方は、会場受付にて必ず許可を受けてください。
・無断で撮影した写真、動画を許可なくSNSなどに掲載しないようお願いいたします。
以下のリンクからご覧ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております
・令和7年度 高等学校音楽会 プログラム
令和7年度 茨城県高等学校総合文化祭 開催要項、実施要項を掲載しました。
ご覧いただき、美術展覧会、音楽会、演劇祭への参加申込を行ってください。
音楽会参加申込をする場合は、以下のファイルをダウンロードしてください。
令和7年度 茨城県高等学校総合文化祭 大会テーマが決定しました。
大会テーマ
~花開け創造の無限性を~ 美の一ページをここに刻め
制作者 県立鉾田第一高等学校 3年次 山中 俊さん
たくさんのご応募ありがとうございました。
令和7年度 茨城県高等学校総合文化祭大会テーマの募集
募集期間:令和6年12月2日 ~ 令和7年2月28日
茨城県高等学校総合文化祭は、演劇や音楽会、美術・工芸、書道、写真の作品の展示、囲碁大会や将棋大会、放送コンテスト、特別支援学校部門大会を開催しています。令和7年度からは、軽音楽の新人大会も開催されます。
この総合文化祭のイメージと茨城県らしさ、各種大会の開催内容を反映させた大会テーマを募集しています。
ご応募お待ちしております
高等学校美術展覧会、高等学校音楽会、高等学校演劇祭にご来場ありがとうございます。
今後の運営改善などにつなげるため、ご来場いただいた方々にアンケートの実施を行っております。
こちらからアクセスするか以下のQRコードからアクセスしてご回答をお願いいたします。
回答期間:令和6年10月29日(火)~12月10日(火)
令和6年10月30日(水)、11月22日(金)に開催される音楽会のプログラムを掲載しました。
こちらからご覧ください。
第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会受賞者が知事、教育長を訪問し、受賞の報告を行いました。
研究や作品への思いが伝わる熱い報告でした。
自然科学部門 物理部門
最優秀賞・文部科学大臣賞 受賞
「光干渉によるラップの膜厚測定~透過スペクトルから求める~」
県立並木中等教育学校 6年次 長 ちひろさん
写真部門
最優秀賞・文化庁長官賞 受賞
作品名:「規範美の囚われ者」
茗溪学園高等学校 3年 宮下 小雪さん
11月16日(土)・17日(日)に小美玉市文化会館みの~れで開催する高等学校演劇祭のプログラムを掲載しました。
プログラムはからご覧ください。
本年度の県総合文化祭のポスター原画が県立水戸第二高等学校 3年 石黒 詩乃さんに決定しました。
タイトル「文化の木」
令和6年度茨城県高等学校総合文化祭 開催要項および実施要項
以下のリンクをクリックしてご覧ください。
音楽会への参加申込は、ファイルをダウンロードしてご利用ください。
令和6年度県総文祭実施要項(美術展覧会・音楽会・演劇祭)
令和6年度高校音楽会参加申込書・ステージカード.xlsx(エクセルファイル)
日程については、こちらをご覧ください。